店長の平賀です。
大手旅行会社の調査によると、GW期間中に「1泊以上の旅行に出かける人」は20.9%で、前年比5.6ポイントの減少とのこと。
「混雑するから」という理由が1番のようですが、「高いから」が本音のような気もする昨今ですね。
宿泊費なんかホント“びっくり価格”になっています。
そんな時、気軽な「日帰りドライブ旅行」に出かける方の味方“道の駅”について少々。
岩手県内では、GWを見据え、新しい道の駅が2カ所オープンします。
盛岡市渋民の道の駅もりおか渋民「たみっと」
一関市大東町の道の駅「だいとう」
我が町のある岩手県三陸沿岸部にも、有るわ、あるわ!

道の駅ガイドマップ(令和3年版)(発行元:岩手県「道の駅」連絡会)
…でも無いのです。
何が?
我が町「大槌町」には沿岸13市町村で唯一、道の駅が無い!
悲観しているのではありません、それで良いのです!
三陸道大槌IC~3分の町中心部をご覧ください。

まずは中心に町の公共施設「おしゃっち」、ここでトイレ休憩や情報収集、震災伝承館も。

さあ、ここを拠点に「町なか散歩」へ出かけましょう!
鮮魚店・神社とお土産屋・喫茶店・お菓子屋さん・カレーやさん・お肉屋さん、ホテルに日帰り入浴施設、などなど。
“おしゃっち”を中心に徒歩5分圏内に、何でもありますよ!
これ、いわゆる「まちの駅?」(登録してないけど)
いくつかご紹介します(店長、勝手なセレクト、お許しを)

自転車屋さんがカフェ? -チャリカフェ-
孫八郎商店サイトでもコーヒーやスコーンを販売中です!


是非、非公認・まちの駅「おおつち」へお出かけください!