はじめまして、一つも働かない店長の平賀です。
これからコツコツ、大槌町のホットな情報をお届けしますので、お付き合いくださいませ。
大槌町は「新巻鮭発祥の町」で、戦国・安土桃山時代から400年以上の歴史があります。
文化庁100年続く食文化「100年フード」にも認定されております。
しっ、しかし!
獲れません、近年、全くと言っていいほど水揚げがないのです。。。

そこで我が町は、2019年からサーモンの養殖「育てる漁業」へ一早く舵を切ったのです、流石、発祥地の意地!
今年の水揚げ開始は5月7日(水)から、勝負の2ヶ月が始まります!

大槌孫八郎商店の岩手大槌サーモン商品はコチラ!

さて、ここからが本題です。
今年もやります!「第5回岩手大追サーモン祭り」、 【サーモンのつかみ取り体験】ほか、
「ワクワク・美味しい・楽しい」がギュウギュウ詰めの大イベントです!

中でも圧巻なのが大槌名物「餅まき」。
我が町ではイベントのフライヤーに“餅まき、やります”と書くだけで、「千客万来間違いなし!」という都市伝説があります、ホントかな?


情報は随時更新してまいりますので、楽しみにお待ちください!