小豆嶋漁業

三陸のお魚のおいしさを、
私たちが受け継ぐ「大槌の味」で伝えたい

大槌町安渡の海を臨む小豆嶋漁業さんは遠洋漁業を起源とする水産加工会社。三陸の魚介類のうま味を引き出す調理法や味付けに工夫を凝らした商品は、老若男女、世代を超えて親しまれています。
浜のお母さんの味を大切に、地元スタッフがひとつひとつ手作り。
「おいしく食べてほしい」というお魚への愛が詰まっています。

12商品

目指すのは、みんなが“もっとお魚好きに”なる商品

おいしい!が大槌の伝統とやさしさに包まれて

たくさんの人にお魚を好きになってもらうことを、合言葉として掲げる小豆嶋漁業さん。
大槌ならではの味や知恵で、三陸産の魚介類のおいしさを引き出した手づくりのお惣菜は、多くが電子レンジなど簡単な調理で食べられるもの。日常の食事から特別なおもてなしまで、キッチンも食卓も笑顔にする商品を生み出している背景を伺いました。

2019年岩手県水産加工品コンクールで岩手県知事賞 受賞 さば味噌カツ

祖父から父へ、父から息子たちへ…
続いてきた生業

大槌町民から「カネカさん」と昔ながらの屋号で親しまれる小豆嶋漁業さんは、2代目社長・小豆嶋敏明さんのご家族が中心となって営む会社です。そのルーツは、遠洋漁業に取り組んでいたおじい様。仕事を受け継ぎ、1978(昭和53)年に敏明さんのお父様が現在の会社を設立しました。

しかし、2000(平成12)年以降、排他的経済水域の設定などの影響を受け、遠洋漁業を続けることが困難に。鮮魚の一次加工や冷凍保管などにシフトしていた中、2011(平成23)年…東日本大震災で工場と冷凍施設が全壊。仮設の加工場を経て、2013(平成25)年にはなんとか再建に漕ぎつけましたが、設備の縮小や見直しを余儀なくされました。
そんな折、取引先のスーパーから「お惣菜に使える商品が欲しい」という声がよせられ、「さば竜田揚げ」を考案。本格的に水産加工品の製造へと舵を切りました。

商品開発チーフマネージャーの小豆嶋映子さん

大槌の家庭の味と知恵で、お魚をさらにおいしく

現在も大槌産の新鮮な魚介類をメインとした商品開発を続けている小豆嶋漁業さん。大槌が発祥とされる「新巻鮭」や「イカの口っこ煮」は、地元でも人気の看板商品。根底にあるのはやはり、大槌町の家庭の味です。

「お魚ってこんなにおいしいんだ!と気づいてもらえるように、スタッフみんなで心を込めて、丁寧に手作りしています」と話すのは、敏明さんの妹で商品開発チーフマネージャーの小豆嶋映子さん。
まずは映子さんが新商品の企画と試作品を作り「これは塩味のほうがいいんでない?」「こうやって食うとうまいっけ」と、車内で味見を重ねます。地元スタッフたちの視点やアイデアを大切に、浜のお母さんの味へと仕上げていくそうです。

映子さんはこれまでを振り返り「ご支援を受けて開発した商品もあり、町外の人からたくさんのことを教わりました」と話します。
その一つが、三陸の海が育んだ魚介類は他にない味わいを持ち、大きな魅力になりえるということ。素材の新鮮さはもちろん、本来のうま味を最大限に活かすため、余分な味付けを減らす工夫も欠かせません。
そんな努力が実を結んだ商品の一つが「さば味噌カツ」。サバと相性抜群の甘じょっぱい味噌味と、サクッと揚がるパン粉が決め手です。地元の学校給食に採用されると、子どもたちの評判を呼び、岩手県や宮城県の各地で提供されています。

小豆嶋漁業さんのイカのくちっこ煮
イカのくちっこ煮は古くから手入りやすかったイカの口を甘辛く煮込んだ水産加工の街ならではの伝統料理
小豆嶋漁業さんの鮭のリエット
鮭のリエットは三陸産の鮭にクリームチーズや生クリームを加えてマイルドに仕上げたパテ風の商品
小豆嶋漁業さんのさんまコロコロ
さんまの身をミンチにして生姜、玉ねぎ、味噌で仕上げ、手軽にさんまのつみれが味わえる、さんまコロコロ

食卓の笑顔のため、思いを胸に挑戦し続ける

「先代の父は、どんな時でも臆さず挑戦し続ける人でした」と懐かしむ映子さん。 近年、大槌町では鮭の不漁が続いており、名物である「新巻鮭」の生産は年々厳しくなっています。そんな時だからこそ、小豆嶋漁業さんは挑戦を続けています。
コロナ禍の巣ごもりで自炊への関心が高まったことや、お客様からの「手間をかけず簡単に料理がしたい」という声をもとに考えているのは、日々の料理へのハードルを下げるような新商品。「冷蔵庫にある材料を加えたり、自分好みの味付けにしたり…少しの調理をプラスするだけで、食卓に並ぶ一品になる商品を開発して、ご家族のために料理をする方や一人暮らしの自炊を応援していきたいです」映子さんは微笑みながら、商品の向こうにある皆さんの食卓に思いを馳せます。

小豆嶋漁業

shodushima-gyogyo

お魚に苦手意識を持つ人は、沿岸民でも意外と多かったりします。実は孫八スタッフの中にも居るのですが、小豆嶋さんの「鮭ぎょうざ」や「鮭のリエット」は、そんなあの子も大好き。小豆嶋さん、お見事です!

小豆嶋漁業株式会社
〒028-1105 岩手県上閉伊郡大槌町安渡3丁目12-12
TEL 0193-42-2923
12商品